美術茶論

click!network:
ライブギャラリーBe.Too
第91回ベスト10発表

click!net
2005年02月28日〜03月20日

ぺっこり夢 2005/02/28〜2005/03/20投票順位 

順位
作品ナンバー
作品名
会員名
レイティング
展示数
選出数
1
0099-0009-87
 こおろぎくんの演奏会1
 日南田 淳子
10.2
4
4
2
0199-0026-45
 ちょっと小太り潤くん  蕭 雪華
9.4
5
1
3
0099-0002-136
  顔のある風景 3人のいる「箱」  佐藤 隆俊
9.3
16
7
4
0199-0021-72
 お招きいただきまして…  荒木 陽子
8.8
1
1
5
0099-0033-01
 竜の子たろう  はっとり みどり
7.6
8
3
6
0099-0009-83
 いつもの木  日南田 淳子
7.5
10
5
7
0199-0006-23
 Flora  Giorgio de Cama
7.0
9
9
8
0199-0016-11
 お馬さんにのって  なおねこ
6.9
12
5
9
0299-0062-02
 Indicolite (インディゴライト)  Ryu Takeuchi
6.8
8
7
10
0299-0001-14
 フモフモさん お家  ATELIER TOYOKO
6.7
3
3

●○全体の動向○●


庭の梅の花も散って、春らしい陽気とともに、杉の花粉が大量飛散しています。
今年は例年の数倍と言われていましたが、薬を飲んでいても症状が抑えられず、このところ連日身体で実感しています。
特に今年から発症し始めたビギナーの苦労は、端で見ていても気の毒なほど。改めて初めて発症した頃を思い出しました。
大量に飛散する年は、特に目にくるので目を使う我々のような仕事をしてると大変です。
こすると益々悪くなるので、目薬を入れて我慢することになりますが、ディスプレイを見ているのも辛い。
早く桜の花が咲いて、それが散ってくれると杉の花粉は収まるのですが、檜のアレルゲンを持っている人は梅雨に入るまで悩まされます。

天候に気が向いていたら、福岡で地震のニュースが入ってきました。
昔出張でよく行っていた天神のビルの窓ガラスが落ちて、見ているだけでも背筋が凍る思いです。
入れ替えの時には、インド洋の津波とか天災や事件に当たることが多いような気もしますが、それだけ異常な出来事が当たり前になっているのかも知れません。
ライブドアとフジ産経グループとの経済戦争など、平和で小さな出来事なのでしょうね。

今回の投票の男女比は、1:2で男性層がかなり多くなっていました。
にもかかわらず、男性層に支えられていた作品の伸びがなく、新規に訪問された方が多いのかも知れません。
3月から4月は、いろいろと環境が変わる方も多く、ネットの中でも動きがあるのでしょうか。

今年の秋は、久しぶりにBe.Too展を開催することが決まりました。
後半に向けて、準備が大変です。


●○個別作品の印象○●

ベスト10も大きな変動は少なくなってきました。そこで前回からベスト10に入らなかった作品や、
展示は残らなかったけど、記憶に残った作品を「SHINJO作品」として紹介することにしました。 


サポーターのコメント:女性<
●少女 ●青年 ●成年 ●熟年 >: 男性< ◆少年 ◆青年 ◆成年 ◆熟年

1位
日南田さんのちょろぴの「こおろぎくんの演奏会1 」が1位を独走しています。
こおろぎくんはまだまだですが、そろそろカエルのフィギーは冬眠から目覚める季節。
これからも元気な活躍が期待できそうですね。

●しみじみ〜

2位
んの「ちょっと小太り潤くん」が前回の19位から順位を上げて4位となりました
潤くんは、ゼネラルイメージになった「おかあさんあそぼ?」の雷庵くんと同じコーギーですが、ちょっと運動不足らしく太っているそうです。
犬派のサポーターの支持を一身に集め、ベスト10に初登場です。
●可愛らしさがよく出ているとおもいました。

3位
佐藤さんの「 顔のある風景 3人のいる「箱」」が順位を上げて3位になりました。
女性層より男性層の支持が目立つので、今回の男女比が影響したのかも知れません

Be.Too展では「顔のある風景」総集編なども考えられています。
きっとこの3人箱もその時には活躍してもらうことになるでしょう。

4位
荒木さんのニャーミィお招きいただきまして…」がいつものように初登場で4位になりました。
サポーターの皆さんも、すっかり歳時記に慣れたようで、投票にも迷いがなさそうです。
お雛様でも、長〜く飾っておきたいですね。
●かわいくて好きです。おひなさまのこまかさにびっくり。
●おひな祭りの雰囲気、細部までとてもよく出ていてキュートですv(おそ松ふぁみりーもめろめろになってますようv)
●遠目なのですが、おひなさまがスゴイです。

5位
はっとりさんの「竜の子たろう」が今回は5位となりました。
相変わらず忙しい日々を過ごされているようです。
この物語、長野の民話だそうですが、始めから終わりまで見てみたいと言う要望も寄せられています

●ダイナミック。動いたら素敵だとおもいました。

6位
日南田さんの「いつもの木」が6位でベスト10に戻ってきました。
ちょろぴの作品は、ひとつひとつ丁寧にお話が考えられています

何故「いつもの」木なのか?Be.Tooの展示だけでは分からないので、何処かで分かるように考えて行きたいですね。
●もうすぐ春ですね。

7位
Giorgioさんの「Flora」が今回は7位となりました。
新作の準備を進めているようですが、いつの間にかゼネラルイメージも目の前にきています。
次回作も楽しみですね。
●ファイト−!

8位
なおねこさんの「 お馬さんにのって」が8位でベスト10に戻ってきました。
作風も大らかならば、投票の結果もマイペースのようです。
作者のなおねこさんより、主人公のなおねこの方が気にしないタイプなのでしょう。

9位
Ryuさんの「Indicolite (インディゴライト)」が今回は9位でした。
今回は男性層が多かったのですが、やはり伸びが見られません

本来ならば、もっと強く動いても良いと思うのですが、やはり出展のパワーも大きな要素なので、頑張っていただきたいところです。

10位
ATELIER TOYOKOさんのフモフモさん お家」が今回は10位となりました。
ホームページの動きは、シナダさんのホームページが人気がありすぎて対応できないため、体制の見直しでちょっと停まっているとのことです。
謎の多いキャラクターですが、その秘密が解き明かされる日は...、それも謎のようです。

●フモフモさんいい、応援しています。

11〜20位

11位「 顔のある風景 おいしくるっと!」佐藤さん:--作者の気持ち?美味しいもの好きですものね。
12位「フモフモさん モフモフ遊び」ATELIER TOYOKOさん:--ルールはあるみたいなのですが、謎ですね。
●楽しそうな感じがいいです!
13位「Chimaira ジャコウアゲハ」蘭星さん:--確かにこのサイズでは細部が分かりません。課題です。
●もっとアップでみてみたい、怪しげな感じ。
14位「アクアールドシリーズLeaon」中西さん:--そろそろ助走から次のステップへ。
15位「おでかけ」日南田さん:--花粉の季節は辛いでしょう。←花粉症のみなさん
16位「アタシノ宝物〜昔飼ってたポチの骨〜」adrenalineさん:--このポチって..、犬ではなさそう。
17位「」HANAさん:--そろそろ春です。花開く頃ではないでしょうか。
18位「ぞうさん〜あたたかな場所」nacさん:--なかなか反応が良いようです
19位「月光」望月さん:--城島くん似で、頑張って欲しいと思います。
20位「芽ばえ」望月さん:--アルカイックなイメージが支持されているようです。
●透き通った感じの少女にまた希望を感じる、心がきれいになって癒やされながら前へ進める感じがとても気に入りました。


応援メッセージ
20位までに入らなかった作品への書き込み紹介です
23位「フモフモさん 温泉もちゃ」ATELIER TOYOKOさん
●3月だけど、まだ寒い季節に温かくなる気分。
25位「エゾリスb06」松岡さん
◆娘はエゾリスの写真に目が無く、そのためこのようなショットをみるとつい心が動いてしまいます。
毎月送られてくるJAFのグラビアにも最高のポーズがありますよ。

26位「『DeathPlay』 〜針を刺したら空からナニカが降ってきた〜」
●不思議で可愛い絵です!

SHINJO作品14
記録より記憶に残る〜新庄の言葉から〜心情的作品紹介
0099-0042-07「幻想」望月さん
望月さんの作品は、どれも大きなボードにガッシュやアクリル絵具、色鉛筆などを使って、しっかり描かれています。
そのためでしょうか、作品も時間をかけて創られるためか、次々に発表するといったタイプではありません。
じっくりと考え、確かめながら創っています。
発表されている作品には2つのタイプがあり、ひとつは「幻想」のように様式化された素朴さを感じさせるもので、「青い花」「芽ばえ」などがその流れにあります。
もうひとつは
月光」や「みどりのゆび」のように写実的な人物が描かれているものです。
表現の方法は違っていても、望月さんの作品は、描かれているのは常に一人の人物であって、他の人の存在は感じられません。
外部の風景と言うよりも、心の中の世界-内省的なものを感じさせてくれる作品が望月さんの魅力と言えるのではないでしょうか。


 ■作品及びclick!networkへのお問い合わせは、こちら
 
▲先頭に戻る