| 
								 
									 
										
										
										
										サポーターのコメント:女性< 
											●少女
											●青年
											●成年
											●熟年
>: 男性< 
											◆少年
											◆青年
											◆成年
											◆熟年
											>
 
									
									  
								
							 | 
						
						
							| 
								 
									1位 ★★★★★★★★★★ 
							 | 
						
						
							
									
									
									
									日南田さんの「はじめまして」が続けて1位となり、ゼネラルイメージがみえてきました。 
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									この作品は、形を造るだけでなく、動きや時間も表現してみようとチャレンジしたものです。オタマジャクシのフィギーちゃんが水面の上に出ているのが愛嬌ですが、絵本の1こまとして物語性をしっかり感じさせてくれる作品ですね。 
									 
								 | 
						
						
							| 
								 
									2位 ★★★★★★★★★ 
							 | 
						
						
							夜舟さんの「沈める睡り」も前回に続いて2位になり、予想通り「言葉にならない」に続いてゼネラルイメージになりました。 
									
									
									
									
									現在個展の準備中とのことですので、近いうちにまた新作が期待できそうです。 
								●<沈める睡り>個人的にかなりツボです。好きです 
									
									
									
									
									●<水色の雨>色使いがとても好きです。暗い色なのにぜんぜん重くなくて、女の子(特に隠れているほうの子)がとってもセクシー☆ 
								
									 
								 | 
						
						
							| 
								 
									3位 ★★★★★★★★ 
							 | 
						
						
							
									
									TAKAさんの「アクアールドシリーズ Coral Snow」が今回3位となりました。 
									
									相変わらず忙しい様子ですが、少し動けるようになったようです。次の作品が楽しみですね。 
								●完成度が高く、イラストが可愛いかったです。海の中の世界観が好きです。キャラクターが全面に出ている物も見てみたいです。 
									 
								 | 
						
						
							| 
								 
									4位 ★★★★★★★ 
							 | 
						
						
							吉川さんの「森のなかま 『桃のっこ』」が連続してベスト10入りです。 
									
									森のなかまの中では、アップだからでしょうか、ちょっとやんちゃな感じがして、個性が出ていると思います。 
									
									人形の持つ怪しさよりも可愛らしさが身近に感じられるところが、年齢層の上の世代にも受け入れられるのでしょう。 
									
									支持層は男女、年齢層とあまり関係なく、広く受け入れられているようです。 
									 
								 | 
						
						
							| 
								 
									5位 ★★★★★★ 
							 | 
						
						
							日南田さんの「夏のおひるね」は4位から5位になりました。 
									
									この作品の魅力は、サポーターの方の表現につきるのではないでしょうか。 
								●日本の夏は蚊取り豚さんとカモノハシのお昼寝だよねーーー^^ 平和なちょろぴの寝顔見てると平和になれる気がしますねえ。 
									 
								 | 
						
						
							| 
								 
									6位 ★★★★★ 
							 | 
						
						
							荒木さんのニャーミィは、前回に続き「晴れた日」がベスト10入りです。 
									
									春から夏にかけての晴れて気持ちの良い日には、こんな風景がどこでも見受けられますね。 
									
									ニャーミィの世界の方向性も、だいぶはっきりしてきたようです。 
								●かわいらしい! 
									 
								 | 
						
						
							| 
								 
									7位 ★★★★ 
							 | 
						
						
							佐藤さんの「心に残る風景 晩秋のひと休み」は9位から7位になりました。 
									
									春でも夏でもあきが来ない。・・・・(汗) 
									
									すいません、ちょっとおじさん入ってしまいました。季節感よりも伝わるものがあると言うことですね。 
									 
								 | 
						
						
							| 
								 
									8位 ★★★ 
							 | 
						
						
							日南田さんの「空があおいね・・・」は6位から8位になりました。 
									
									ちょろぴは青い空が似合うようです。この作品でカエルのフィギーちゃんも人気が出てきました。 
									
									作者の夢も、この作品のように高く広がっていますね。 
									 
								 | 
						
						
							| 
								 
									9位 ★★ 
							 | 
						
						
							Giorgioさんの「いつもありがとう!!」が初登場です。 
									
									母の日のメッセージが、素直に喜ばれたようです。年齢層の高い女性の支持が圧倒的でした。 
									
									イラストは若い女性が中心ですが、カリグラフィ作品はもう少し年齢層が広がっているのが分かります。 
								●シンプルな中に温かみ、かわいらしさ、を感じます。 
									 
								 | 
						
						
							| 
								 
									10位 ★ 
							 | 
						
						
							HANAさんの「ハナミズキ」が初登場です。 
									
									写真の作品ですが、自分のイメージをしっかりと創り、絵画的な味を出しています。 
									
									色の感覚も鮮やかで、これからがどのような作品が展開されるのか大いに楽しみですね。 
								◆和紙もしくは着物の模様みたいで良いですね。 
									 
								 | 
						
						
							| 
								 
									☆11〜20位☆ 
							 | 
						
						
							
								
									11位「なあに」なおねこさん:--残念、ゼネラルイメージは持ち越しになりました。 
											
											
											12位「フモフモさん 大好きなもの」ATELIER TOYOKOさん:--フモフモさん増殖中。 
											
											 ●フモフモさん大好きです!毎日癒してもらっています〜。 
											
											 この、フモフモさんの大好きな色とりどりの丸い物体がすごく気になります。フルーツかな……? 
											
											 ●フモフモさん大好きです。 コアラも絵に描いてほしいです。 
											
											
											13位「幻想メリーゴーランド3」北野さん:--後半伸びが落ちてしまいました。 
											
											 ●玲先生のイラストの中でも特にお気に入りの作品です!幻想的でしみじみできていいです。 
											
											
											14位「鳥の守妖精とヨロコビドリの幼鳥」木内さん:--少しずつ応援が広がっているようです。 
											
											 ●カラーがきれいで、夢があって素敵です。 
											
											
											15位「森の仲間 みんな集まれ」吉川さん:--なかまが集まり始めましたね。 
											
											
											16位「Yellow Magic」いのまたさん:--Magicはこれから。夏バテしないように。 
											
											
											17位「お茶でもいかが?」高野さん:--次のステップへ、ちょっと一服でしょうか。 
											
											
											18位「エゾリスb06」松岡さん:--まだまだ紹介されていないエゾリスたちがたくさんいるらしい。 
											
											
											19位「サロメ」Giorgioさん:--画面が小さいのでカリグラフィが読めないのが残念ですね。 
											
											
											20位「さよなら」夜舟さん:--展示期間が34回と長いですが、固定ファンが支えてくれています。 
										 
									 
								 
							 | 
						
						
							| 
								 
									◆SHINJO作品01◆ 
									記録より記憶に残る〜新庄の言葉から〜心情的作品紹介 
							 | 
						
						
							0299-0054-04「BARRY TWINKLE アフロダンサー」井上さん 
									
									BARRY TWINKLE は、タイプとしては70年〜80年代のファンシーキャラクター的表現のキャラクターです。 
									
									背景やレイアウト、色や形などの表現が、サンリオでお馴染みのパターンのせいか、どこかで見たような懐かしい感じがしました。 
									
									サンリオのキャラクターで言えば、バッドばつ丸を良い子にしたような感じしょうか。(そう言えばバッドばつ丸を描いていたのも、井上さんと名字が同じ人でした。自分の描くキャラクターにそっくりの男の人です。) 
									
									見たことがあると言う印象は、諸刃の剣です。キャラクターは差別化がポイントなので、むしろマイナスになることが多い。 
									
									今風のキャラクターをねらわずに、敢えて昔風の表現に少しひねりを加えたのだと思いますが、まだ型にはまり過ぎていて、もっとパロディ的な視点や強烈なメッセージがあっても良いのではないでしょうか。 
									
									78回の展示では、入れ替えとなってしまいましたが、これからが気になる作品でした。 
								 |